

暑熱順化を考える
いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます! さて、テレビの天気予報内で、熱中症に対して注意を促す声が聞こえ始めました。 昨年も7月に入ってから1週間が経過した時、暑熱順化について書きました。 〔▶該当記事…熱中症対策 ~その1 暑熱順化~ *2016.7.8公開〕 熱中症という言葉は、現在は一般的になり、その恐ろしさも多くの人が認識しています。 しかし、自身が子どもの頃は、ここまで暑さと体調不良について、 大きく取り立たされることはなかったと記憶しています。 さらに、部活動等スポーツの現場では、逆に「水を飲むな!」と言われてきました。 それでも周囲は・・・特に大きな問題は起こっていませんでした。 ではなぜ近年、頻繁に熱中症が起き、それが問題になっているのでしょうか? 気象庁の気温のデータを調べてみましたら、 30年前と比べますと、近年の名古屋気象台の観測値は、若干上昇しているのは事実のようです。 ただ、非常に大きな差は確認できませんでした。 では一方、何が熱中症を引き起こしているのでしょうか? やはり大切なことはイメージや感覚ではな


Road to Russia ~第8節~
いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます! さて、サッカー日本代表のワールドカップへの道、 “Road to Russia”は、残り3試合となりました。 これに先立ち、先日行われました強化試合であるキリンチャレンジカップは、 東京スタジアムでシリアと対戦して「1-1」のドロー。 グループリーグA組で現在4位と厳しい状況に追い込まれた中、 次戦以降の試合に強い決意で臨む相手との真剣勝負は、 テストマッチとしては、とても有意義な一戦となりました。 この試合、日本代表はいつもの装いとは異なる、 “FIFAワールドカップ初出場決定20周年メモリアルユニフォーム”で登場。 日本代表は、1998年のフランス・ワールドカップで初出場を果たしてから、 2002年の日韓、2006年のドイツ、2010年の南アフリカ、2014年のブラジルと 5大会連続で世界の舞台への出場を続けています。 そして2017年の今年は、 1997年に日本代表がフランス・ワールドカップ出場を決め(*ジョホールバルの歓喜)から ちょうど“20周年の節目”にあたります。 アディダス


Road to Russia ~第7節の結果とKIRIN CHALLENGE CUP 2017~
いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます! さて、サッカー日本代表のワールドカップへの道“Road to Russia”の残り試合は いよいよあと3試合となりました。 3月に行われました前節は、 ホーム埼玉でタイと対戦して「4-0」で快勝! 貴重な勝点を積み上げて、 得失点差ではありますが、日本がグループBの首位に立ちました。 《第7節の結果 *2017年3月28日》 グループA 韓国 1-0 シリア イラン 1-0 中国 ウズベキスタン 1-0 カタール グループB 日本 4-0 タイ オーストラリア 2-0 アラブ首長国連邦(UAE) サウジアラビア 1-0 イラク ◆各グループ上位2ヶ国が、W杯出場権を獲得します。 グループ3位同士は、アジアプレーオフを行い、 勝利チームが北中米カリブ海予選4位チームとの大陸間プレーオフに回ります。 日本は、この試合の5日前の23日のUAE戦(2-0)から先発2人を変更。 負傷離脱したFW大迫勇也 選手、MF今野泰幸 選手に代わり、 FW岡崎慎司 選手とDF酒井高徳 選手が先発。 センターフォ